人気ブログランキング | 話題のタグを見る

センノハル

senn0haru.exblog.jp

私の名前から付けたタイトル。 “タクサンの幸せ”。 私にとってタクサンの幸せや、日頃の些細な出来事をのんびり更新します。

ブログトップ

ルネサンス

次に私が添乗する国、イタリア。

初めて行く国であれば、不安とわくわくで入り混じるけど、
今回のイタリア、実は2005年12月にほぼ同じコースを旅行しました。

でもその中で今回行かない場所、ピサとアッシジ。
そして追加されている場所、マテーラ、アルベロベッロ、アマルフィ、カプリ島。

5大都市であるミラノ、ヴェニス、フィレンツェ、ナポリ、ローマ。
これはイタリアならば必ず行く場所で、そこの小都市が入るコースが大半。

でもロマネスク様式の代表ともいえるピサが外れるのは残念。
更に当時は何でもないと思っていたアッシジ。
ルネサンス_c0145750_0373283.jpg
彼の存在を知って、再びアッシジの聖フランチェスコ聖堂に行きたくなりました。

彼の名前はジョット・ディ・ボンドーネ。
イタリアの画家であり建築家で、ルネサンス前に驚くべき作品を残した人物です。

ルネサンスは“古代の文化を復興しようという運動または革命”で
当時、有名だったのはレオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ。

でもジョットは上記3人よりも上をいく『ルネサンスの先駆者』の1人。
それほど有名な彼の(ものであろうと言われる)作品がアッシジにあるんです。

ルネサンス以前の絵画は大半が宗教画。
宗教に頼っていた時代で神に祈ることで生活をしていた時代。
“人間”が絵に登場するなんて有り得なかった世界です。
ルネサンス_c0145750_1222434.jpg
これはフィレンツェのウフィツィ美術館で必ず比べられる作品。
3人の人物が描いたそれぞれの『聖母子像』

右がジョット作、左が彼の師チマブーエ作。
中央がチマブーエと共に活躍したドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ作。

左の作品から右の作品に目を移していく過程で、
徐々に絵に空間が出来、線や色が柔らかく明るくなっていくのが分かります。

当時の絵画と言えば神や聖人、天使だったため、
わざと人間らしさを削ぎ落とし、無表情に描かなければいけなかったし、
イエスと聖母マリアに至っては目線も合わせないよう、慎重に描かれていました。

しかし古代ギリシア、ローマの遺跡が発見され、
当時の人々の文化、歴史が庶民にも徐々に明らかになり、
宗教だけに頼っていた時代が少しずつ、でも確実に崩れていったのです。

3人はビザンティン美術の中で生きながらルネサンスの橋渡しをし、
ダ・ヴィンチ等に多くの影響を与えた人物。

絵の善し悪しが分からなくても、絵から歴史が分かる。
当時は気付かなかった点も、今回の添乗なら気付ける点が増えるはず。

そう思うと、今回、新たな気持ちで行くイタリアが楽しみです。
by senn0haru | 2011-05-11 23:19 | Tour Leader

by senn0haru