人気ブログランキング | 話題のタグを見る

センノハル

senn0haru.exblog.jp

私の名前から付けたタイトル。 “タクサンの幸せ”。 私にとってタクサンの幸せや、日頃の些細な出来事をのんびり更新します。

ブログトップ

だまし絵

今日は気になっていた渋谷のBunkamuraのザ・ミュージアムへ。
現在開催中の『だまし絵展』を観てきました。
だまし絵_c0145750_11135957.jpg
先日、テレビでも取り上げられていた『だまし絵展』

小さい頃からトリックアートは好きだったし、
家族旅行をした時も体験型のトリックアート館によく寄ったりしたっけ。

でも今まではあまり詳しく考えながらトリックアート鑑賞したことはなかったけど、
今回、『だまし絵展』に行ったことで、色々な手法があるんだということが学べたなぁ。

ちなみにこの作品はジュゼッペ・アルチンボルドの『ルドルフ2世』

一見人の顔に見えるものが、実は全て野菜や果物から出来ている
“ダブルイメージ(二重像)”という手法を用いた作品。
だまし絵_c0145750_1365474.jpg
懐かしかったのは中学時代の美術のテキストに出てきたM.C.エッシャーの作品。

左側が『上昇と下降』、右側が『滝』

馴染み易く、トリックを見つけた時の楽しみが得られる、というのが彼の作品の印象。
知覚心理学や幾何学の知識を応用したものが多いから、
美術だけじゃなく、数学に関心のある人たちの心をも捉える作品じゃないかな。
だまし絵_c0145750_11521959.jpg
初めて観る作品で面白かったのがエアハルト・シェーンの2作品。

上が『フェルディナンド1世』、下が『ヨナと大きな魚としゃがむ男』

正面からだと何を描いているのか分からなくても、
角度を変えたり、鏡の円筒に投影すると隠された絵が現れる
“アナモルフォーズ(歪曲像)”という手法を用いた作品。

彼の作品の完成度はとてつもなく高いけど、構造を知れば
シンプルなアナモルフォーズだったら私たちでも描けるんじゃないかな?
だまし絵_c0145750_120061.jpg
そして今回、最もお客さんをあっと言わせたであろう作品。

パトリック・ヒューズの『水の都』

トリックアート館でもこれに似た作品があったから構造は知っていたんだけど、
何回見ても目がぼやけておかしくなります。
簡単に表現するならば、3Dメガネをかけた状態。

他に“トロンプルイユ”って手法もあったけど、これは“目騙し”って訳されているから、
上記の作品すべてを含むんじゃないかな?

でも今回は“現実に存在するようなリアルさで描かれた作品”として扱われてたから、
私の友達でまるで写真と見間違うほどリアルな絵を描く画家さんがいるから、
きっと彼の作品もトロンプルイユに属するのかもしれないね。
だまし絵_c0145750_12202334.jpg
さてさて、今日の夕食はおでん、豚キムチ、サラダ。

おでんは短時間だったけど下処理を頑張ったから結構味がしみ込んでました。
何だか2日連続で夏らしからぬものを食べてるけど・・・ま、いっか(笑)
by senn0haru | 2009-06-19 23:08 | Arts

by senn0haru